日本を襲う貧困の実態。貧困とは、貧困の豆知識

日本を襲う貧困の実態。貧困とは、貧困の豆知識

「貧困中年」「貧困女子」「貧困ビジネス」「貧困女子高生」…時代が進み、システムやツールは整備され、手軽にあらゆることが出来るようになったのに、日本では「貧困」というワードがますますホットになっています。

今回は「そもそも貧困とは何なのか?」という根本的な知識と日本における貧困の実態に掘り下げていきたいと思います。

貧困には「相対的貧困」と「絶対的貧困」がある

201703-09-02

相対的貧困とは

相対的貧困とは、相対的に見て貧困という意味です。周りと比べた時に、生活水準が低い層または個人のことを指します。具体的には、「所得の中央値の半分を下回っている人」が陥っている経済状況を指します。

絶対的貧困とは

絶対的貧困とは、OECD(経済協力開発機構)、世界銀行などの国際機関で用いられる貧困の程度です。世界銀行では1日の所得が1.25米ドルを貧困ラインとしていますが、もちろん、絶対的貧困の基準は国や機関、時代によって異なります。

日本における貧困とは

201703-09-03]

日本は貧困率は約16%、6人に1人が貧困

日本の貧困率は16%。街を歩けば、貧困に当たるという状態になっています。もちろん、周囲を見渡せば、全員がスマホを持って、普通の生活を送っているように映るかもしれません。

日本の貧困の最大問題は将来への投資をする経済力がないということ

日本の貧困の最大の問題点は、今にずっと首を絞め続けられ、その状態からずっと抜き出せないこと。

つまり、一度貧困になってしまえば、貧困という状態に首を絞め続けられ、その状態から抜き出せない人生を送ってしまうというものです。

日本の貧困は、「教育や将来への投資を行なうことは難しい」ことが一番の問題なのです。経済的な制約が長期間続くけば、現実的な思考に縛られ、将来に期待を持てなくなってしまう。

大学進学率で分かる貧困と将来の相関性

専修学校・短大含む大学等進学率は全世帯平均が73.3%であるのに対し、ひとり親家庭は41.6%、生活保護世帯は32.9%と半分以下の数字になっています。大学に通えば、良い職に就け、将来が安泰という時代ではありませんが、貧困層は、子供が大学へ進学する学力を培えず、親が大学に通る経済力捻出できないという事実があります。

日本は階級社会になる

階段

階級社会とは、社会の成員が二つ以上の階級に分かれ、その間に支配と服従、または対立の関係が存在する社会です。いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難であるということは、貧困そのものが階級のように付いて回ることを意味します。

生まれた環境によって将来が決まってしまう。自然な階級社会が完成し、貧困層には閉塞感が生まれ、世の中が不安定になりますよね。

介護やリストラ、災害など、誰しも貧困に陥る可能性があります。家庭や田舎といったヘルプとなるコミュニティ機能は喪失し、自己解決を強いられてしまうのです。

先進国の中でも特徴的な貧困問題を抱える日本

201703-09-05

日本は先進国30ヶ国中、貧困率がメキシコ、トルコ、アメリカに次いで、4番目に高くなっています。先進国の定義については、国際社会では経済協力開発機構(OECD)加盟国を先進国として扱う傾向にありますが、トルコ、メキシコ、チリなどは先進国として国際的に扱われていないため、実質先進国の中では2番目に高い貧困率と言えるでしょう。

日本と言えば、国内総生産でみれば、世界第3位の経済規模を誇りますが、「生産性は高いけど、貧困率は高い」というのが実情にあります。既に忙しいにも関わらず、賃金を得られない、これがワーキングプアに繋がり、貧困から抜け出せない社会を作っているとも言えます。

独身女子、シングルマザーはよりキツイ社会に

201703-09-06

日本では単身女性の3割が貧困女子と言われています。ここで貧困(相対的)の意味を振り返ると、「所得の中央値の半分を下回っている人が陥っている経済状況」のことでしたね。

ひとり親家庭の子どもの貧困率はOECD加盟国中で最低です。特に母子家庭は、3分の2が世帯収入が300万円以下。母子家庭は、学校に通う子どもが家にいる時間と、母が家にいられる時間がほぼすれ違いになっていたりと、経済状況が教育環境を悪化させるなど、負の連鎖を生んでいます。

日本最大の貧困地「沖縄」

201703-09-07

沖縄は、1人当たりの県民所得が全国一低く、203万5000円となっています。就労者の約5人に1人が100万円未満という事態。2人に1人が200万円未満の年収しかありません。

さらに、沖縄は「でき婚」の割合が42.4%という以上に高い数値で、若年出産率、離婚率がそれぞれ全国一。生きていくうえで、物事とお金の流れについてきちんとした考えがなければ、気づいた時には、貧困から抜け出せない環境を自分で作り出してしまう羽目になります。

貧困問題では、よく「自己責任」の有無が議論されますが、貧困は誰にでも陥る可能性があるという危機感を抱いておくことも大事です。

長崎造船に見る貧困

201703-09-08

長崎では、三菱重工業長崎造船所が、大型客船事業からの撤退を表明したことが大きなニュースとなりました。

というのも、長崎市の人口は現在約43万人ですが、長崎造船所の影響力は以前に比べ弱くなっているとはいえ、ある市議は「長崎造船所が全面撤退すれば、街の規模は15万人」と分析しています。

自治体に大きな影響を与えるような企業が大きなリストラに踏み出すと、一気に人の生態系を変えるレベルになるということです。システムやツールの流行り廃れがスピーディーになれば、一気に隆盛を極め、一気に落ちていく会社も多くなるでしょう。

韓国の貧困ウェーブが凄い

201703-09-09

OECD調査によれば、韓国は約2500万人の就業者のうち、年間113万人の労働者がリストラされている。再就職できるのは約43%となっています。

貧困の問題は、日本だけの問題に留まりません。

最後に

日本は「最も若者が生きにくい先進国」と言われています。今回、貧困について掘り下げた中で、若い世代が将来にポジティブな姿勢で臨みにくいというのが理解できますよね。

ドラマの『半沢直樹』を彷彿とさせる一発アウト社会です。

日本は主要先進国において、若者(15〜34歳)日本は世界一自殺者を出している国です、15~24歳の自殺率は、90年代以降ずっと上がり続けています。しかもそれは、世界において日本独特の数字の動きです。

自殺だけではありません。死なずとも、うつ病や不安神経症などの精神疾患も問題になっています。

過労なのに稼げないから心労が押し寄せて、心が病んでいく。日本全体が教育を改革し、世界に向けて対価を得られるなど、グローバルな視点で働くということを考え、お金の流れを全員がより平等に得られるようにしていかなければなりません。

参考資料

「相対的貧困率とは何か:6人に1人が貧困ラインを下回る日本の現状(小林泰士)」|THE BIG ISSUE ONLINE
「Q7. 貧困率って何ですか?」| CSRマガジン
「子どもの貧困とは」| Living in Peace
「沖縄から貧困がなくならない本当の理由(2)連鎖」|沖縄タイムス
「不登校「負の連鎖」を引き起こす原因は明白だ」|東洋経済
「子供の貧困」は約43兆円の所得を吹き飛ばす」|東洋経済ONLINE
「「日本の貧困はかなり切迫した状態」フォトジャーナリスト安田菜津紀」|日刊SPA!
「努力が足りない? 自己責任? 21世紀日本の貧困と格差」|ニコニコニュース
「三菱“造船リストラ”で長崎市43万人の大悲鳴」|毎日新聞




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK