見落としがちな「正しい古紙回収」の仕方。大切な紙とごみの知識について

見落としがちな「正しい古紙回収」の仕方。大切な紙とごみの知識について

皆さんは正しい古紙回収の仕方はご存知でしょうか?
また、古紙をごみとして出した後、どのようなルート資源になっていくのかをご存知でしょうか?

紙は昔から私たちの生活に密接に関わってきています。
そこで、今回は意外と見落とされている古紙回収の仕方や紙とごみの知識について掘り下げていきます。

家庭から排出される燃やすごみのうち、約3割は紙

家庭から排出される燃やすごみの中で紙類は3割を占めています。
そして、そのうちの約半分が雑がみと言われています。

雑がみとは、新聞、ダンボール、紙パックを除く、リサイクルできる紙類のことです。
要は、燃やすごみにリサイクルできる紙類を捨てているということですね。
そう考えると、日本全体で雑がみの正しいリサイクルをする人が増えれば、燃やすごみの中の紙類が占める割合はまだまだ減っていくということになります。

リサイクルに出せる紙類はこちら

18-02

画像は京都市環境政策局より

リサイクルしやすいのは原料にパルプが使われている紙です。

大事な点は、紙以外の部分をきちんと剥がしてゴミとして出すことです。例えば、プラスチックや布などが付いている場合はきちんと剥がすようにしましょう。

また、ごみを出すことによる被害を受けないために、個人情報は保護シールを張ったり、ペンで塗りつぶしたりするようにしましょう。個人情報の部分だけは紙として除くのも良いでしょう。

リサイクルに出せない紙類はこちら

18-03

画像は京都市環境政策局より

上記の京都市環境政策局に加えて、横浜市集団回収推進部会の「よこはま市民の回収」を参考にすると、古紙として出せない製品は以下のようになります。

古紙として出せない紙製品

油や食べ残しが付着した「汚れた紙」
おむつ、ティッシュなどの「汚れた紙」
ガムなどが包まれていた「銀紙」
カップ麺の蓋やポタージュスープなどの裏がアルミの紙パック「アルミ貼りされた紙」
カップ麺の容器、洗剤の箱などの「コーティングされ、水に溶けにくい紙」
Tシャツなどにプリントする「捺染紙」
油で汚れた「ピザの入っていた箱」

古紙として出せない紙以外の製品

・クリップなどの「金属類」
・ファイルなどの「プラスチック部分」
・ティッシュペーパーの箱の「ビニール部分」
・たばこの吸殻などの「燃やすごみ」
・紙パックのキャップの「プラスチック部分」
・ヨーグルトの容器などの「プラスチック製品」

紙リサイクルマークをチェックしよう!

18-04

紙リサイクルマークは通称「紙マーク」と呼ばれ、紙製容器包装であることを識別するための紙のリサイクルマークです。紙マークが印刷されている紙製容器包装には紙箱、紙袋、包装紙、紙カップ、アルミ付き液体紙容器などがあり、商品の入った紙製の容器や商品を包むための紙の包装を指しています。

ダンボールマークや紙パックマークもあります!

18-05

同じように紙で出来ている段ボールにはダンボールマーク、飲料用の紙容器(牛乳パックなど)には、紙パックマークが印刷されています。

紙パックマークが付いていれば、スーパーの店頭回収などに出すことができます。

雑がみの正しい出し方

18-06

画像は京都市環境政策局より

一番お手軽、古紙回収の正しい出し方は大きな紙袋に入れることです。持ち運びも便利ですよね。

紙袋がない場合は、ひもでしばったり、透明の袋に入れたりして出すなどの方法がありますが、自治体によって異なるケースもありますので、お住まいの自治体の古紙の出し方をチェックしましょう。

雑がみ以外の新聞、ダンボール、紙パックの正しい出し方

新聞紙やダンボールや紙パックは雑がみとは違った出し方が必要になります。

1、コミュニティ回収

町内会やご近所のグループなどによる「コミュニティ回収」を行っている場合があります。町内会やご近所グループが指定した回収日時や場所や出し方を調べて出すようにしましょう。リサイクルステーションなどを設定している地域もあります。

2、業者による回収

古紙回収業者に古紙を提出するようにしましょう。段ボール買い取り業者などもあり、業者によっては、古紙回収がお金に変わります。
また、スーパーマーケットの店頭で回収をして、重さに応じてポイント還元してくれるお店もあります。

古紙は何にリサイクルされるの?

牛乳パックはトイレットペーパー、ティッシュペーパーにリサイクルされます、新聞やチラシは新聞、週刊誌、印刷用紙になり、雑誌はボール箱や絵本になり、ダンボールは段ボールへリサイクルされます。

紙は紙に戻るというリサイクルですから、古紙回収は異物が混入して出すことはリサイクルを妨げる行為になってしまいます。

最後に

以上、見落としがちな「正しい古紙回収」の仕方。大切な紙とごみの知識について説明してきました。

紙というのはペットボトルなどと違い、環境の変化を受けやすいですよね
それだけ、ごみとして出すときもきちんと出す必要があります。

ぜひ、今回の記事が、ご自身古紙回収を考えるきっかけになればと思います。




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK