エコの提言

Category
再び広まる「量り売り」
ナッツやお菓子などを好きな量を量って購入する「量り売り」。最近の食料品や日用品は個別包装で売られることが多いですが、昭和半ばまではよく利用されている仕組みだったそうです。環境問題への意識が高まる今、容器包装の使用を削減で...
1392 PV
Eco friendlyなゴールデンウイークの  過ごし方!
もうすぐGWが始まりますね。旅行!帰省!ショッピング!といきたいところですが、今は外出が難しい時期です。せっかくおうちで長い休みを過ごすなら、エコについてゆっくり考えてみませんか?楽しくエコフレンドリーなゴールデンウィー...
様々なプラスチックをアップサイクル!Plasticpreneur社製 マニュアル式インジェクション装置
オーストリアにあるPlasticpreneur社は、”From plastic waste to value /廃プラスチックから価値あるものへ“とし、簡単にどこでも、誰でもリサイクルできる装置を提案しています。その1つ...
明日4/17からKick Off!  横浜FC PETボトルキャップ回収プロジェクト⚽
湘南貿易は、2019年4月から横浜FCのオフィシャルサポーターを務めており、エコな試合づくりのために「PETボトルキャップ回収プロジェクト」という共同事業に取り組んでいます。新型コロナウイルスの影響で中断していましたが、...
エコゴルファーになれる!ゴルフティーからできたゴルフマーカー
ゴルフティーからマーカーへ 前の記事では、「Green Tee」というゴルフティーを紹介しました。プラスチック製のゴルフティーは耐久性に優れていますが、やはり何ラウンドも使うと折れてしまいます。折れて使えなくなったもの、...
ペットボトルキャップからアップサイクル♻Green Tee
コロナ禍の影響で、3密を避けながら楽しめるゴルフの人気が上がっているようです。 今回は、ペットボトルキャップから作ったゴルフティー / Green Teeを紹介します。 皆さんはテレビなどで、ゴルファーが地面にピンのよう...
エコドライブってどんなドライブ?
エコドライブの概要 エコドライブとは文字どおりエコなドライブ。地球に優しい環境に配慮した車の運転のことを言います。 エコドライブの発祥 エコドライブの発祥は、2003年に、警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省で構成され...
レジ袋に考えるエコについて
「レジ袋」はエコのやリサイクルの題材としてよく挙げられますよね。これは、レジ袋があまりにも私たちの生活に馴染んでいて、リサイクルや省資源化も分かりやすく、素材もリサイクルしやすいという点に理由があると言えます。 そこで、...