フェアトレードとは、文字通りフェアなトレード、公正な取引を意味します。フェアトレードは、発展途上国の貧困な生産者・労働者の生活改善と自立支援のために掲げられた国際的なスローガンです。 弱い立場の人間が安く買い叩かれること...
ecoracy045の記事一覧( 9 )
日本では、毎年約1億本、100万トンの廃タイヤが発生していると言われています。日本の人口1人に対して、約1本廃棄にしている計算になりますよね。 ・タイヤの高性能化による廃棄物処理の多様化 ・不適正な処理による環境負荷の増...
今回は津波の仕組みについて分かりやすくイラストで説明したいと思います。突然岸へ訪れる大きな波。津波の原因は、海の底の変化にあります。 それでは、さっそく津波の仕組みについて見ていきましょう。 イラストで分かる津波の仕組み...
稲荷信仰の原点でもある稲荷山に位置する京都の絶対的観光地の伏見稲荷大社 伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるというお稲荷さんの総本宮で、奈良時代の711年に鎮座。 お稲荷さんとは、日本における神様の1つで、本来は穀物・農業...
岩と聞くと、平凡なオブジェクトとしての印象しかないかもしれませんが、世界には岩が作り出す絶景スポットがあります。 ・バランス・ロック(アメリカ) ・チャイティヨー・パコダ(ミャンマー) ・バターボール(インド) ・シェラ...
爽やかな青色はすごく癒されますよね。そして、鮮やか青は心地よい元気を与えてくれます。 そこで、今回は素敵な青に染まった街並みを持つ世界の絶景スポットである ・シャウエン(モロッコ) ・ジョードプル(インド) ・サントリニ...
兵庫県朝来市にある竹田城跡。日本百名城の1つで天守閣などがない石垣のみの状態ながら、「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、城を取り囲む絶景が魅力です。アクセスはJR播但線竹田駅から徒歩で約40分、もしくは、周遊バス「天空バス」...
ニュージーランドのテカポ湖 ニュージーランド南島のカンタベリー地方、クライスチャーチから西に約200kmの場所に位置します。バスで向かうのが一般的で、所要時間は3時間20分ほどになります。 世界遺産級の美しいミルキーウェ...
屋久島の周回道路は休憩なしのドライブで約3時間。 宿泊して複数日あれば、屋久島を十分堪能することができます。 そこで、今回は原始の森と海が溢れる絶景の南島「屋久島」の中の絶景ポイントを説明していきたいと思います。 1、宮...
データ時代になっても、プリンターは今でも私たちの生活に欠かせないものとなっています。プリンターの中で、消耗品になるのがインクのカートリッジ。 今回はプリンターのインクカートリッジのリサイクル循環をイラストにしてみました。...