イラスト図解で分かるヒートアイランド現象の仕組み

イラスト図解で分かるヒートアイランド現象の仕組み

ヒートアイランド現象とは、都市部で気温が周囲よりも高くなることです。都市部で起こる高温現象に対して、ヒートアイランド現象と呼ばれます。

ヒートアイランド現象と言えば、夏に高温になることをイメージするかもしれませんが、感染症を媒介する生物が冬を超えることができるようになるなど、冬にも影響を及ぼします。

そこで、今回はヒートアイランド現象が起こる仕組みをイラスト図解にしました。

ヒートアイランド現象の仕組み

201706-05-01

都市部は高層ビルが非常に多く並んでいますよね。
横から吹く風が高層ビルに衝突することで風速が弱まり、気温が下がりにくくなります。

続いて、都市部の地表はほとんどがアスファルトやコンクリートの道になります。

アスファルトやコンクリートは熱を溜め込むため、気温が下がりづらくなります。

さらに自動車から出る排気ガスも熱を発します。エアコンの室外機から排出される空気も同様に熱を発します。

高層ビルに限らず、建物が多い都市部は、建物からの排熱も多くなり、総じて、都市部が暑くなっていくのです。対策としては、

・打ち水
・オフィス緑化
・住宅・建築物の省エネ性能の向上
・低炭素まちづくりの推進
・下水再生水の利用

が挙げられます。オフィス緑化に関しては、ECORACYで以前に「オフィス建物を緑化する効果とは?イラストにまとめました」という記事も公開していますので、よろしければ、そちらも合わせてご覧下さい。




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK