超分かりやすい【ゲリラ豪雨の仕組み(イラスト)】

超分かりやすい【ゲリラ豪雨の仕組み(イラスト)】

集中豪雨・ゲリラ豪雨が発生する肝となるのは、積乱雲の発生です。
2008年
言ってみれば、今の置かれている環境が「積乱雲を作りやすい状況」だからこそ、集中豪雨・ゲリラ豪雨が起きるのです。

ゲリラ豪雨と集中豪雨の違いは?

ゲリラ豪雨とは

雨量による厳密な定義はなく、単独の積乱雲によりもたらされる、数十分の短時間に、数十mm程度の雨量をもたらす雨」のこと。

集中豪雨とは

複数の積乱雲によりもたらされる数時間にわたって強く降り、100mmから数百mmの雨量をもたらす雨のことになります。

ゲリラ豪雨の仕組み

201703-04-01

まず、ゲリラ豪雨をもたらす要因の1つに、都市部のヒートアイラン現象があります。アスファルトとコンクリートで覆われた地表の温度が簡単に高い温度になり、地表から温かい空気が上昇します。

また、都市部では、超高層ビルからのエアコンなどによる大量の廃熱があります。高温で湿度の高い空気が、急激に上昇することにより、気圧の低下と温度の低下が起こり、急激に雲を発達させ、ごく短時間で巨大な積乱雲になり、ゲリラ豪雨が起こります。

積乱雲とは?

201703-04-03

積もって乱れる雲と書く積乱雲。積乱雲は、何らかの原因で発生した強い上昇気流によって積雲から成長して塔あるいは山のように立ち上り、雲頂が時には成層圏下部にも達することがあるような巨大な雲です。積乱雲の鉛直方向の大きさは雲の種類の中でも最大であり、最高部から最低部までの高さは1万メートルを超えることもあるようです。

ゲリラ豪雨対策は?

201703-04-02

折り畳み可能で持ち運びに便利な防水・防雨グッズを持ち歩くことがオススメです。特に気温が高い日は、天気アプリを入れておくことをオススメします。アラートやコールを促してくれるものもあります。

晴れた日ほど、ゲリラ豪雨の可能性を持っているということが理解できたかと思います。




LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK