ポリ塩化ビニル(塩ビ・PVC)とは?特徴・長所・短所・種類など

ポリ塩化ビニル(塩ビ・PVC)とは

ポリ塩化ビニルとは、一般的な合成樹脂の1つで塩化ビニルを重合したものです。
加工性はプラスチック素材の中でも特に優れており、五大汎用樹脂としてより多く使用される素材のうちの一つです。
塩ビは、硬質軟質の両方の素材として高い強度を誇るため、幅広い用途に使用されています。

熱可塑性樹脂はチョコレート、熱硬化性樹脂はクッキー

熱可塑性樹脂とは、熱をかけていくと溶けるタイプの樹脂のことであり、一方で熱可塑性樹脂の対極にある熱硬化性樹脂は、熱をかけていくと硬くなっていくタイプの樹脂のことを示します。その性質の特徴から熱可塑性樹脂はチョコレート、熱硬化性樹脂はクッキーと比喩されることが多く、ポリ塩化ビニルは熱をかけると溶けるチョコレートタイプの性質を持った樹脂となります。そのため、弊社で取り扱うプラスチックのアップサイクルができるマニュアル式インジェクション装置では、熱可塑性樹脂を用いています!

ポリ塩化ビニルの用途

ポリ塩化ビニルは、耐久性・耐薬品性・耐電圧性・耐食性など様々な利点に優れておりながら、非常に安価である特徴を持つため、私たちの身の回りで目にする数多くのものに使われています。
また塩ビには可塑剤という薬品を添加することで、自由に樹脂の硬さを変更することができるという他の樹脂とは異なる利点があります。この利点を活かし、日用品から建設設備にいたるまで幅広い用途で使われています。(消しゴム・ホース・水道管etc)

ポリ塩化ビニルの長所

・高耐久:アルミと同程度の強さ。内外圧・曲げ・衝撃などに対して優れた機械的強度を持つ。
・耐薬品性:ほとんどの酸・アルカリ・塩類等に浸されることがない優れた耐薬品性。
・耐食性:優れた耐食性を持ち、金属管のようにサビたり腐食することがほとんどない。
・摩擦抵抗が小さい:塩ビパイプの内面は滑らかで摩擦抵抗が小さいため水垢や汚物付着が少ない。
・絶縁性・耐電圧性:電気を通さないため高周波溶着溶着が可能で二次加工が容易。
・難燃性が高い:樹脂の中でも難燃性が高く燃えにくい素材である。
・強度の持続性:塩ビは応力による疲労に強く、強度が低下しにくい。
・安価:軽量かつ加工が容易で安価なため、運送費等他の素材に比べ最も費用を抑えられる

優れた機能を多数持ち合わせながら安価であるため、大小様々なものまで用途が非常に幅広いことが特徴であります。

ポリ塩化ビニルの短所

・低温状況下に弱い:基本的に高耐久だが、5°C以下の状況になると衝撃値が低下し割れやすくなる
・熱、太陽光に弱い:熱伝導率が小さく熱を帯び続けると表面が伸びてしまう
・有機溶剤に弱い:ンナーやアセトン等の芳香族炭化水素に溶けてしまう

塩ビは基本的に耐久性に優れていますが、一定の状況下になると割れや伸びの原因となることがあるため注意が必要です。

持続的な機械的強度

塩ビは耐食性にかかわる化学的安定性に優れているうえ、機械的強度も長期間持続するという機械的な安定性にも優れた特性を持つプラスチック素材です。
塩ビは降伏点以下であっても外力を加え続ければ変形を起こす粘弾性体ですが、常温では分子運動が少ないため、他のプラスチック素材であるポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)と比較すると、クリープ変形が比較的小さい材料となります。

塩ビとリサイクル

塩ビは他の汎用プラスチックに比べ、異物混入の影響も小さく
マテリアルリサイクルの容易な素材であります。
この特徴を生かし、これまで困難とされてきた複合製品についても
分離技術の進展でマテリアルリサイクルが実現されてきています。
ex,)パイプ→パイプ、農ビ/床材→床材、壁紙→成型材料、サッシ→サッシ

<参考資料>
【塩ビとは?】 塩ビの特徴と性質、用途、基本データについて解説します
塩ビ(ポリ塩化ビニル・PVC)の特徴
塩ビのMR事例紹介

湘南貿易の取り組み

弊社ではPETキャップなどのプラスチックをアップサイクルできる機会マニュアル式インジェクション装置を用いて、イベント出店や学校への出張授業等様々な取り組みを行っています。
プラスチックから作れるものは定規やカラビナ、お皿など日用品から便利グッズまで様々で、座学ではなく体験型の教育により小さなお子さんから親御さん世代まで楽しんで”リサイクルの今”を学んでいただいております!

イベント出展や出張授業のご依頼、その他機械に関するお問い合わせはぜひこちらから!




COMMENT ON FACEBOOK