前回の記事では、IPCC第6次報告書で地球温暖化及びその影響の拡大が進んでいるということ、その原因は人間活動であることに疑いの余地はないと明記されたことを取り上げました。このまま温暖化が進むと2030~2052年の間に平...
地球温暖化
Tagged
日本時間で8月9日の17時に、国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が「第6次評価報告書 第1作業部会報告書」を公表しました。IPCCの「第1作業部会」の報告書は、地球温暖化の自然科学的根拠をまとめたもので、第...
環境問題の起源をどこにおくかは、考え方によって様々ですよね。 イギリスで産業革命が公害問題、環境汚染問題の先駆けとも言われますが、今回は、20世紀半ば」の1940年代から、世界の環境問題について振り返ってみたいと思います...
地球温暖化による海の影響と言えば、「海面上昇」が定番ですよね。地球が温かくなると、地球にある氷が解けて、水になり、その分、海面は上昇する。これなんとなくイメージしやすいと思います。 しかし、「海面上昇」だけでなく、「海の...
パリ協定とは 2015年にフランス・パリで開催されていたCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)で採択された2020年以降の温暖化対策の国際枠組みを定めたものです。 COP(気候変動枠組条約締約国会議)につい...
実際に地球が熱くなっていて、地球が熱くなるとヤバいですというお話 ・12万5000年前の氷河期と、現在の平均気温の差が、たった5度 ・地球の平均気温は、20世紀の100年間で約0.74度上昇 ・東京、福岡では20世紀の1...